「佐藤彦五郎と土方歳三の姉ノブ直系子孫」が運営する資料館ブログです。佐藤彦五郎新選組資料館HPが替わりました。新しいHPはリンクから。またはこちらへ http://sato-hikogorou.jimdo.com/
![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
11月9日(木)
茨城県立歴史館「志士のかたち」展に行って参りました。 初めての水戸。 東京から特急で1時間半ほど、8時50分に水戸駅に副館長と着きました。 先ずは東照宮へお参り。 家康公を祀る神社には、徳川斉昭設計の戦車2台を見ることができました。 続いて、弘道館へ。 ここも、歩いてすぐのところ。 斉昭公により作られた日本最大の藩校も見学いたしました。 正庁・至善堂の広さに感動でした。 (広い玄関) また運良く、この日の午前中のみ、八掛堂の中に納められている弘道館記念碑の拓本が広間に直置きされており、これが等身大とのことでした。 (軸装され、床の間に掛けられているものは、やや縮小されているそうです) (床の間の掛け軸は縮小されたものとのこと) 大満足の後、いよいよ茨城県立歴史館へ。 水戸市内バス1日フリーパスを購入し、バスで移動。 (歴史館の敷地にある洋館はすぐ目につきました) (歴史館も立派な建物です) (歴史館の入り口です) 館内は撮影禁止です。 受付にて展示協力者を告げましたところ、展示場所を教えてくださいました。 順次見学しておりますと、小澤重雄学芸課長はあいさつにおいで下さいました。 お会い出来、何よりでございました。 佐藤彦五郎新選組資料館所蔵「土方歳三の龍笛」は、3章・新選組誕生のコーナーに、四方から見ることが出来る単独展示ケースの中にございました。 展示方法によるのでしょうか、素晴らしい龍笛に見えておりました。 お隣りの単独ケースには、新選組袖章2枚の展示です。 終盤の展示では、大変ボリュームのある徳川慶喜筆の「誠」、また大政奉還図は圧巻でした。 天狗党のことも勉強になりました。 最後に偕楽園の好文亭に参りましたが、三階からの眺望は素晴らしく、これが三千本の梅の時期なら、さぞかしだったでしょう。 (好文亭表門) (好文亭三階からの絶景) 水戸・徳川家を満喫した1日でした。 PR |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
7月30日(日)
帝都龍馬会主催「龍馬の手紙を読む」の勉強会に行って参りました。 (「龍馬の手紙を読む」レジュメはP21にもわたるものです) 今回は「中根雪江宛、慶応3年11月10日付」 暗殺5日前の新発見書簡です。 先月、坂本龍馬展でその手紙を見ただけに、大変興味深いものでした。 書簡が封紙に入った形で発見されたことは貴重ですが、「他見ヲ憚ルモノ也」の朱書により、150年も表に出なかった理由でした。 内容の「三岡兄の御上京が一日先に相成り候得い 新国家の御家計御成立が一日先に相成り候.....」は胸詰まるものですが、「新国家」という言葉が使われたのも重要です。 龍馬は10月24日京を出発、28日福井到着。三岡八郎と会談後、11月3日福井出発、5日京到着と物凄い行動力です。 中根雪江に三岡の新政府出仕を直接申し込んだ処、良い返事はなく、結局、龍馬亡き後、12月に三岡は京到着となったのでした。 龍馬が三岡にこだわった理由は、貨幣鋳造権を京都朝廷の傘下に置くことで、新政権を自立させたかった。軍事面と財政面の基盤が不可欠と強く訴えており、龍馬の「新国家」樹立への執念が伺える書簡でした。 次回は、10月29日(日)14時〜八王子クリエイトホールにて開催予定です。 |
|
![]() |
|
![]() |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/04 筒井陽一]
[06/04 永倉新八]
[04/16 杉本]
[12/14 Jun Amanto]
[11/28 霍瀟かくしょう]
[07/05 霍瀟かくしょう]
[05/20 鉄砲の妻N]
最新記事
(07/21)
(07/20)
(04/23)
(04/22)
(03/16)
(02/20)
(02/14)
(01/30)
最新TB
プロフィール
HN:
fukuko
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(07/06)
(09/11)
(09/28)
(04/15)
(05/03)
(05/08)
(05/15)
(07/01)
カウンター
アクセス解析