忍者ブログ
  「佐藤彦五郎と土方歳三の姉ノブ直系子孫」が運営する資料館ブログです。佐藤彦五郎新選組資料館HPが替わりました。新しいHPはリンクから。またはこちらへ http://sato-hikogorou.jimdo.com/
Admin*Write*Comment
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ありがたい事に、全公演を観ることが出来ました。

本日、昼の部では佐藤彦五郎友の会のメンバーも、お忙しい中揃って来られました。

佐藤彦五郎新選組資料館次期館長であろう、二女も学校の都合がつき、
迫力ある立ち回りには、感激しておりました。

夕方の部の最終公演では、息を呑むハプニングもあり、一番楽しめました。

大村氏を始め、ウエスト・パーティーの皆様方、
本当にお疲れさまでございました。

どうぞ、ごゆっくり養生下さいませ。

とはいえ、日常は本業をお持ちの方々、
だからこそ応援をさせて頂いております。

P.S.来年は完結編をと大畑氏から聞いてしまいました。
三年間に渡り、本当でしょうか?

とことん彦五郎を応援下さり、追求する芝居集団に何か恩返しと
思う次第でございます。

拍手[3回]

PR



11月29日(土)
本日、19時より、ザ・ウエスト・パーティーの第3回演劇公演「真夜中の邂逅(かいこう)」が七生公会堂に於いて行われ、行って参りました。

昨年の演劇公演に続き、彦五郎その後のストーリーが演じられました。

名主として成長し、幕末の混乱した時代に起こった、武州一揆、壷伊勢屋事件と凄まじい出来事が、見事に描かれていました。

特に、この芝居での壷伊勢屋事件は、多摩に於ける池田屋事件という位置づけをしており、多摩地域でも、激しい渦の中に巻き込まれていったのであろうと、改めて感じることが出来ました。

彦五郎と近藤勇のやりとりの面白さ、奥様のつねさんが彦五郎にしたこと、大変、驚くことでもございました。
土方歳三は勿論、井上松五郎、原栄蔵、中村太吉郎、高木吉蔵、馬場市次郎に加え、
薩摩藩浪士に西郷隆盛も登場しますので、明日、ご覧になられる方は、どんな展開になるかお楽しみに。

この演劇を通して、もっとも素敵だったひとつが、ノブ役に加え、ストーリーテラーを兼ねられた河村由美氏でした。物語の流れがスムーズで効果的でした。

フィナーレでは、西郷隆盛役の潤一郎氏により、彦五郎の歌を作っていただいたとのことで、披露してくださいました。
この歌も大変素晴らしかったです。

最後に、井上源三郎ご子孫・井上雅雄氏と共に、壇上でご挨拶させていただきましたが、子孫としても、大変光栄な舞台でした。

明日も公演は、日野市「七生公会堂」に於いて
11月30日(日)12時〜  16時〜 の2公演がございます。

私は明日の2公演も、見させていただく予定です。

多摩、日野で起こった幕末を感じられますので
是非、皆さま、足をお運びくださいませ。

チケット:1980円 中・高校生:1000円 小学生以下無料


彦五郎役の高橋一馬さんと一緒に


大村国博さん(右)と佐藤僖四郎役の河村卓哉さん(左)と
大村氏は作・演出・舞台監督を手がけられております。

拍手[5回]




11月24日(月・振替休日)、
「新選組近藤勇・流山特別行事」が13:30から開催され、流山に行って参りました。

午前中、団体さんの予約がありましたので、少し遅れてしまいましたが、天然理心流「勇武館」の演武には間に合いました。

今回の演武は、初めて見る型の披露もあり、充分楽しみました。

井上氏談「有能な女性門人が・・・・」と
益々楽しみな勇武館でございます。

子孫座談会にも参加させて頂き、宮川清蔵氏、井上雅雄氏と共に、貴重なお話しを両氏から伺う事が出来ました。

流山隊、松下氏におかれましては、大変お骨折りのイベント、大成功でございました。

拍手[3回]




山梨の友人宅に行く途中、柏尾山の近藤勇像へ寄りました。



10年ほど前に来た時とは全く違い、遊歩道まできれいに整備されていて、びっくりいたしました。


橋に架けられていた跡も残っていました。


この谷を見て、今年の彦五郎忌の伊東成郎先生が話されていた、市村鉄之助の兄、市村辰之助が自分の荷物を残したまま、谷を降りて逃げていったというところは、こういうところかしら?と主人と話しましたが、大変な戦いだったことが想像できます。

この山の上に大砲を据えて激戦となったことを思うと、胸が熱くなりました。

直接、柏尾戦争とは関係ありませんが、佐彦会長の情報で大日影トンネルも見て参りました。
鉄道ファンの聖地をというのも納得でした。


幕府軍で参戦した雨宮氏が、鉄道の必要を痛感し、尽力したと。



大善寺は、以前見学致しましたが、この辺りは見どころも多く、
旧田中銀行も見たかったのですが、時間がなく断念、
次回ゆっくりと楽しむことにしました。

明日、24日は流山に参ります。

拍手[8回]




11月11日(火)
歳三文書が発見され、この日公開との事で、「本願寺史料研究所公開講座」に築地本願寺に行って参りました。

展示されていた文書は3点、写真が2点でした。
「諸事被仰出申渡留」は厚さ10cm程もあるとじ本で、大目付とあるので、大変ていねいな字で書かれているものでした。

9:30から親鸞聖人のお話しの後、11時から、お待たせの第2部「新選組 土方歳三のゆ・う・う・つ―新発見史料から―」大喜直彦師による講演会があり、 展示4点の文書の解説がありました。
定員200名のほとんどが、この講義目的と思われました。

新選組研究者の山村竜也氏、清水隆氏、日野市ガイドの会の方々、流山隊の方々、当資料館の倶楽部メンバーの方々とお顔なじみの面々もお揃いでした。

西本願寺の太鼓楼は、明治19年に島田魁さんがここで警備員していたという話をされていましたが、1階で生活をしていたとのことです。

明治22年、彦五郎の長男・佐藤俊宣が親戚の本田退庵とともに半年間に渡って旅をしましたが、そのことを綴った「西遊紀行」を残しております。
京都に行った際には、西本願寺の太鼓楼に於いて、島田魁と面会したことが書き記されておりますが、そこで暮らしていたことを聞いて、辻褄が合いました。

まだ文書は調査中とのことで、また公開がございましたらと期待しております。



拍手[16回]




11月9日(日)、調布市文化会館「たづくり」にて、宮川豊治様、宮川清蔵様主催の「近藤勇談話会」が催されました。

談話会の前に、久しぶりに龍源寺の近藤勇墓前にお参りさせていただきました。


龍源寺本堂


宮川家のお墓。花があるのが近藤勇の墓


龍源寺の近藤勇像

私は「近藤勇談話会」には毎年参加させていただいております。

先ず、宮川豊治さまのお話しがありましたが、この3日に亡くなった桂小金治さんの話から、喜劇役者のエノケン(榎本健一)の話になり、
「エノケンの近藤勇」という喜劇映画を、ご身内の方がご覧になられて、
「ふざけている!」と怒っていたそうです。

その映画は佐藤彦五郎宅(日野宿本陣)で撮影ロケが行われ、日野宿は大騒ぎになったそうですが、最近では日野宿本陣に嵐が吹きましたね。
昔も今も・・・
撮影ロケ写真のアルバムもございますが、山本嘉次郎監督は、撮影にあたり、役者、スタッフ全員と龍源寺にお参りした時の写真も残っております。

豊治さんが、このエノケン映画を観た方は?と言われたので、私が手を挙げたところ、私ひとりだけだったので驚きました。

豊治さんも大変お元気そうでよかったです。

今回の講演は、土方歳三資料館の館長、土方愛さんでした。
初めに、家系図の詳しい話、年表を見ながら話、歳三の一生について等・・・
1時間強の講演となりました。

最後に井上源三郎資料館・館長の井上雅雄さまと共に、ご挨拶させていただきました。

私も以前、この会場でお話しさせていただきましたが、温かい雰囲気の漂う会でした。


拍手[7回]




現在、八王子市郷土資料館にて「幕末の八王子」展が催されております。
(10月1日〜11月24日)



当日、学芸員の加藤さんが親切にご案内くださいました。

郷土資料館1階特別展示室のみの展示ですので
今回、スペースの関係で展示できなかった史料にも
佐藤彦五郎の名前が出てくる文書は、沢山あったそうです。

日野農兵隊の活躍として、佐藤彦五郎の写真が展示されていました。

多摩地域には、農兵組織が地域ごとに九組合ほど作られ、
その中で一番活動していたのが日野組合だったそうです。

中には、農兵隊組織の規則文書、名栗一揆の築地河原にて、
生捕り人数控帳が展示されておりました。

また、高木家文書「武術英名録」も見ることができましたが、
いろいろな流派とともに、天然理心流も。

八王子では、天然理心流 甲州道中駒木野宿 川村恵十郎
日野では、 天然理心流 甲州道中日野宿 日野信太郎
      天然理心流 武州日野宿 土方歳蔵(歳三)


(土方歳三の名前が示されております)
(八王子市郷土資料館「幕末の八王子」図録より出典)


加藤さんは「人気があるので、この項を開いて展示しました。」と
お話しされました。

新選組関係では、小島資料館の勝沼戦争の図も展示されておりました。

八王子千人同心は、黒船来航以前から蘭学者を輩出し、
西洋の軍事技術の研究にもあたっています。

江戸と横浜を結ぶ大きな宿場・八王子では、
積極的に西洋の情報を収集されていたこと、
これは新しい発見であり、勉強させていただきました。

展示は、古文書文献史料がほとんどです。

拍手[9回]




11月2日(日)
本日の開館日、朝一番に、ザ・ウエスト・パーティーの大村氏、大畑氏、潤一郎氏、榊原さんが、ご挨拶にお出でくださいました。

昨年の演劇公演に続く、彦五郎その後のストーリーをお芝居にして下さった様です。

今回は、「真夜中の邂逅(かいこう)」と題し、
壷伊勢屋事件を中心に、近藤勇、土方歳三は勿論、井上源三郎、原栄蔵、中村太吉郎、高木吉蔵、そして何と言っても外せない、馬場市次郎が登場いたします。

壷伊勢屋事件とは、壷伊勢屋旅館に、薩摩藩の不逞浪士が集まっている情報を得た彦五郎は、農兵隊7人と共に、乗り込み乱闘の末、薩摩藩浪士を捕縛した、池田屋事件さながらの事件ですが、農兵隊の二名も、銃によって戦死した激しいものでした。

西郷隆盛もキャストにありますので、どのような接点で登場するのか、楽しみです。

お出でくださった近藤ツネ役の榊原さんは、私の説明を熱心にメモを取っておられました。



公演は、日野市「七生公会堂」に於いて
11月29日(土)19時〜
11月30日(日)12時〜  16時〜 の計3公演です。
チケット:1980円 中・高校生:1000円 小学生以下無料

多摩、日野で起こった幕末を感じてみてください。

拍手[5回]




青森県の三沢市先人記念館で
「新選組と廣澤安任」展が催されておりますが
後期(第二部)「戊辰戦争と新選組の消長」(11月24日まで)に替わり、
前期(第一部)で、当資料館から提供していた
「近藤周斎が彦五郎に宛てた書簡」が、返却されました。

25日、ご返却に来られましたのは、
三沢市観光協会の桑嶋氏と観光物産課の立崎氏、
また、今回初めて当資料館にお出での観光協会副会長の坂本氏、
青森に伺った際、名所を巡っていただいた大塚氏もご一緒でした。

丁度、中野サンプラザで行われる青森人の祭典で、
25日と26日、ねぶた運行で、会場に居られるそうです。

折角お出でいただき、
本来ならば、日野をご案内したいところでしたが、
両日ともに所用があり、
中野サンプラザにも伺うことが出来ず
大変残念でなりませんでした。




返却された「近藤周斎が彦五郎に宛てた書簡」のことは
以前、ブログでも書きましたが
改めて書かせていただきますと

要は、京都に行って戻らない勇を説得してほしい旨の
手紙を、周斎が彦五郎に宛ててきたもの。

年老いた周斎にとっては、試衛館の跡取りがいなければ
どうにもならず、周斎本人は病に伏していること(実は病気ではない)を述べ
4名連名で彦五郎に頼み込んでいるのですが
彦五郎と勇の間では、既に打ち合わせ済みで、
京都での働きは、彦五郎にとっても希望となっていきました。

当然、勇は大きな野望を持ち、力を発揮できる場を得て、
帰ることもできずにいる訳です。

そういった経過があり、彦五郎は試衛館を資金面の援助と
勇の代理としての師範代を世話をすることとなりました。


この史料が、青森の「新選組と廣澤安任」展でお披露目できたことも
また、あまり知られていない偉人・廣澤安任さんを、
広く皆さまに知っていただけることとしても
とても良かったと思っています。

久しぶりに、皆さまにお会いし、お元気なお顔を拝見できて
嬉しい限りでした。
またお会いしたく存じます。

※三沢市先人記念館では、下記の特別展が催されております。
【第二部】 戊辰戦争と新選組の消長
会期:9月20日(火)~11月24日(月)
 鳥羽・伏見で敗れ、江戸にもどり甲陽鎮撫隊となった新選組と近藤勇の死から別々の道へ進んだ土方歳三、斎藤一といった隊士たち、そして北辺の斗南で「野にあって国家に尽くし」た廣澤安任などの生き様を展示解説します。

拍手[6回]




「日野新選組ガイドの会」が主催する、発足10周年記念イベント、
「新選組・幕末歴史のファンと日野を愛する人の集い!」が、
10月26日(日)12時30分より、
高幡不動尊、五重塔地下会場で、催されました。

当資料館も今年4月、
お陰様で8周年を迎えることができましたが、
日野市新選組関係の皆さまと共に、
「日野新選組ガイドの会」様には、
ご支援、お力添えのお陰と感謝しております。

前日野市長の馬場弘融さんの特別講演では、
佐藤彦五郎を大変よく評価したお話しで、
ありがたいことでした。

引き続いて、天然理心流演武、歌謡ショーがあり、
岡島二朗さんの新選組の歌がございました。
演武では、近藤家、井上家の勇武館による演武がございましたが、
予定されていた宮川清蔵さんがご欠席で、
井上雅雄さんとお弟子さんによる演武が披露されました。

最後の新選組子孫による座談会では、
ガイドの会会長・芹川氏の進行役で、土方愛さん、井上雅雄さん、調布からは、近藤勇ご子孫・宮川豊治さん、そして私を含めた子孫4人の予定でしたが、
宮川豊治さんは体調の具合で、早々にお帰りになられましたこと、とても残念でした。

17時30分からの懇親会では、
日野新選組フェスタ当時のガイドの方とお話しすることができ、
なつかしい時間を持つことができました。

ガイドの会会長・芹川様を始め、ガイドの皆さま方、
ご準備から当日まで、大変ご苦労様でございました。

拍手[9回]



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/04 筒井陽一]
[06/04 永倉新八]
[04/16 杉本]
[12/14 Jun Amanto]
[11/28 霍瀟かくしょう]
[07/05 霍瀟かくしょう]
[05/20 鉄砲の妻N]
最新TB
プロフィール
HN:
fukuko
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©   佐藤彦五郎新選組資料館日記『福子だより』 All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]