忍者ブログ
  「佐藤彦五郎と土方歳三の姉ノブ直系子孫」が運営する資料館ブログです。佐藤彦五郎新選組資料館HPが替わりました。新しいHPはリンクから。またはこちらへ http://sato-hikogorou.jimdo.com/
Admin*Write*Comment
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




5月3日(土)
本日、千葉周作のご子孫が当資料館にお出でくださいました。
これまでも何度かご来館いただきましたが、
今回も清水次郎長の関係の方とお友達と、三名さまご一緒に参上されました。

久しぶりにお会いして、楽しくお話しさせていただきました。
「ちばい」さんでお蕎麦を召し上がっていらしたそうですが
そこで知り合った方が、またここでも再会され
さらに親しくお話しされました。
「ちばい」は出会いの場ですね!

拍手[2回]

PR



歳三の横笛お箸入れセット、
ご好評をいただきまして、誠にありがとうございます。

お箸入れの江戸ちりめん袋の赤色が完売いたしました。
残りは黒色とベージュ色のみとなります。
新選組が活躍した年、
元治元年創業の町田絲店、老舗のものでございます。
残りわずかですので、お早めにお申し込みくださいませ。

拍手[3回]




今年2月、仲町自治会館が取り壊されました。

さほど大きな建物ではないですが、昭和10年に私の祖父・佐藤仁や町の有志等によって建てられたもので、約78年の歴史がある建築物です。



八坂神社例大祭の際には、八坂神社の神輿[みこし](彦五郎が発起人となって作られた大きな神輿です)が、仲町自治会館で休憩し、皆さんにレモンや氷水をお配りさせていただきました。

今回、諸事情により解体されることになりましたが、最期の年に偶然にも自治会役員になったことで、この会館に携わることとなったのは、何か運命を感じてしまいます。

発起人等、上棟に関する額などは、郷土資料館に保管されることになりました。

拍手[4回]




平成26年4月13日(日)

流山での勇忌に行って参りました。
午前中、所用のため、読経には間に合わなかったものの
長洗寺までの途中、宮川豊治氏に、
また講演会会場では宮川清蔵氏にご挨拶出来ました。

講師・結喜しはや先生のお話しの中
大田垣蓮月が登場致しました。
何という偶然でしょうか、私の中学・高校に
「大田垣」姓の同級生が居り
めずらしい名前だったので、お聞きしたところ
知恩院からとの事。
末裔なのでしょうか。
彼女のことをなつかしく思い返すことが出来ました。

幼稚園から大学までの一貫教育でしたが
中・高は男女別、女子校でして
独特の世界観を泳いでおりました。

拍手[4回]




次の開館日、4月20日から
土方歳三の愛刀、葵御紋の「越前康継」刀身を展示いたします。
(展示期間4/20〜5/18)

是非、美しい波紋をご覧下さいませ。

拍手[3回]




4月6日(日)
当資料館開館日11:00〜16:00

4月13日(日)
流山市に於いての、第11回勇忌法要。
午後からの記念講演は、赤城福祉会館に於いて
京都在住の作家の結喜しはや氏。
「京都と幕末の京都」

4月20日(日)
当資料館開館日11:00〜16:00
板橋での「近藤勇147回忌・新選組諸隊士供養祭」がございます。

拍手[3回]




先日、青森県三沢市から学芸員の方を始め、御3名、当資料館にお出でになりました。

青森というと、「ねぶた」「りんご」「せんべい汁」「三沢基地」等が浮かんできますが
三沢市先人記念館は、日本初の民間様式牧場が作られたところだそうです。

パンフレット等に
『三沢市先人記念館は古くから南部藩最大の馬の放牧場「木崎の牧」として知られた地であり、1872(明治5)年に日本初民間洋式牧場を開設した元会津藩士・旧斗南藩少参事であった廣澤安任をはじめ、地域の発展に尽くした人々を顕彰することを目的として建設された館です。』
とあります。

寺山修司の出身地で記念館もあり、馬の姿を見ることが好きな私には
なんて魅力的なところだろう!と思いました。

機会があれば、一度訪れてみたいところです。

拍手[3回]




平成26年3月9日
京都、新選組屯所、旧前川邸で催された「第八回・山南忌」に行って参りました。
主催される現ご当主・田野様も大変なお骨折りのことと存じます。

いつもながら混雑しておりましたが、門の前には谷享司氏がお出で、大出俊幸氏、
釣洋一氏、また小島政孝氏、清水隆氏も次々お越しになられました。
山南忌の受付や係の方々は温かく迎えてくださいます。


〈受付のお手伝いをされていた京都在住の作家・結喜しはや氏と〉

 
昨年は体調を崩されていた田野十二雄様も、元気なお姿を見る事ができ、ひと安心
いたしました。

今回、田野様のご好意により、京都限定で「歳三横笛箸入れセット」を販売させて
いただくこととなりましたが、
到着いたしますと、受付の横に販売スペースが設置されており、大変有り難い思い
でございました。
ご配慮いただきました田野様に感謝申し上げます。



また山南忌受付のご案内される係の方にも、呼び込みまでしていただきました。
ありがとうございました。

山南忌にご参加された皆様にも、箸入れのことを知っていただくいい機会となりま
した。

昼食はおなじみの和食の「しんざん」さんをご用意いただきました。
大変上品なお味で、美味しく頂き、堪能いたしました。



岡山の永倉生家ご子孫、長倉達郎氏ご夫婦もお見えになり、ご一緒いたしました。

さて、午後1時からの「山南忌」記念式典ですが
壬生寺会館は既に満席でございます。

司会進行は、影山直子氏。
山南忌実行委員会・会長の田野十二雄のご挨拶のお手伝いもされてました。

NHKドラマ・チーフディレクター、吉川邦夫氏による大河ドラマ「新選組!」の表
にでなかった話。

今回もスペシャルゲストは紳士であり、永遠の土方歳三、栗塚旭氏です。
楽しいお話しで、会場を湧かせてくださいました。



今回も楽しみにしております司太夫の舞、その優美さには息を呑むばかりです。



それに対して殺気漂う天然理心流の奉納演武。
盛り沢山でございました。

記念講演ですが、講師は小島資料館館長の小島政孝氏です。

「土方歳三の書簡に見る人間像」と題し、歳三の書簡について話されましたが、
彦五郎宛 16通の中から、元治元年四月十二日の書簡を詳しく掘り下げ、新事実、
興味深いお話しで、有意義な講演会となりました。



最後に山南忌実行委員長、田野一十士氏の閉会のご挨拶で無事、式典が終了いた
しました。
ご関係の皆様、お疲れさまでした。

拍手[9回]




2月3日、高幡不動尊の節分会に行って参りました。

少し遅くなってしまい、裃の着付けに行くと既に沢山の年男の皆様が居られましたが、
この回の豆撒き参加があまりに多すぎたせいか、裃も残っておりませんでした。

待っておりますと、井上源三郎資料館の館長、井上雅雄さんが裃姿でおられ、
随分早くお出でになったとのこと。
初めてのお孫さんの話しもされていました。

今日はお天気にも恵まれ、小春日和とあって、みなさまにとっても、豆撒きには最適のいい日となりました。



拍手[1回]




2月の開館日
2(日)、16(日)

1月もあっと言う間に終わり、明日から2月です。

3日(月)は、高幡不動尊・節分会に招待されており、
春を迎えに行って参ります。

16日の開館日、先着20名様にささやかな“福”を用意して
ご来館をお待ちしております。

拍手[2回]



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/04 筒井陽一]
[06/04 永倉新八]
[04/16 杉本]
[12/14 Jun Amanto]
[11/28 霍瀟かくしょう]
[07/05 霍瀟かくしょう]
[05/20 鉄砲の妻N]
最新TB
プロフィール
HN:
fukuko
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©   佐藤彦五郎新選組資料館日記『福子だより』 All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]