忍者ブログ
  「佐藤彦五郎と土方歳三の姉ノブ直系子孫」が運営する資料館ブログです。佐藤彦五郎新選組資料館HPが替わりました。新しいHPはリンクから。またはこちらへ http://sato-hikogorou.jimdo.com/
Admin*Write*Comment
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




6月20日は、とても意義深い日です。

新暦に替わったのが、明治6年元日からとなりますが、
旧暦の明治2年5月11日・歳三の命日は、新暦では、今日・・・6月20日にあたります。

歳三の命を受け、市村鉄之助は箱館五稜郭を脱出、船の中で出航を待ちますが、出航したのが新暦の6月23日前後でしょうか。

数日かけての航行で、6月末に横浜に着いたのではないでしょうか。
江戸の質屋に立ち寄ったという記録がございます。
それから身を潜めながら佐藤家までやってくるとなれば、3〜4日くらいは掛かるのでしょうね。

佐藤家に着いたのが、新暦の7月3日という説があります。
やはり梅雨の時期なのですね。

旧暦と新暦、その年によって、多少の誤差が生じます。
例えば、歳三が生れた天保6年、この年の5月5日は、新暦で云うと5月31日となります。

歳三の命日は、江戸では梅雨の時期だった…なんて考えてみると、当時へ思いを馳せることができるのではないでしょうか。

私は、歳三のすぐ上の姉、のぶの直系の子孫にあたりますが
弟思いだったのぶ。市村鉄之助から歳三の戦死を知らされた時のことを思うと、とても忍びないです。
歳三の冥福をお祈りいたします。

拍手[9回]

PR



先日、日野宿本陣で、日野宿楽市楽座文化講座「篠笛と落語の会」に参加させていただきました。
午後6時からでしたが、最初に篠笛の演奏がございました。
女性3名での合奏で、竜笛とは違い、シンプルで素朴な音でした。

それぞれ、10本近く、何種類もの篠笛を持っていて、大きな袋にそのまま入れております。
擦れたり、傷ついたりするのでは?と心配してしまいます。

聞けば、貴族や武家など上流階級が用いた「龍笛」「能管」は、巻き・塗りなど装飾が施されていますが、「篠笛」は、庶民階級の間で愛好されてきた笛で、竹の割れ止めに藤を巻いている以外ほとんど装飾することなく、竹そのものといった簡素なものだそうです。

当資料館には、歳三が愛用した「龍笛」がございますが、黒塗りのケースに絹製の袋があり、傷つかない様式になっています。

彦五郎は、名主だったこともあり、文化人たちとの交流も盛んでした。
歌を読んだり、書を嗜んだり、楽器を演ったりと・・・

日野宿本陣で、このような演奏が行われることは、この屋敷が潤う時間かも知れませんね。

拍手[7回]




先日、福島県で被災され、息子さん宅で避難されている方が、来館くださいました。
新聞記事で、当資料館が義援金を送ってくださった事を知り、お会いしたかったとのこと。

お礼を述べられたので、私どもは何もお手伝いすることは出来ず、申し訳ありません。被害は如何ですか?と訊ねますと、床上浸水で、生活できる状態ではないこと、知人が亡くなり、それを思うと命があっただけでも、まだ良かったと。
でも、テレビ等で、被災された方々に向けて「がんばってください」と言われます。ありがたいのですが、皆さん何とかしなければとの思いで、一所懸命がんばっていますし、ご家族を亡くされた方々は、どう頑張ればよいのでしょう?とも。

わたくしも同感でした。
そのお気持ち、分かります。むしろ、頑張るのは、こちらほう、私たちがしなくてはいけないのではないかと思いでした。

こういうお話ができて良かった。来て良かったです!と何度もおっしゃってくださいました。
少しはお役に立てられたらいいのですが・・・

拍手[6回]




5月7日、以前から予定しておりました栗塚旭さんが、「人間土方歳三」の著者、村瀬氏、そしてファンの方々とご一緒に、10時過ぎに来館されました。

何度かお会いしておりましたが、変わらずお元気で、旧き良き時代の役者さんそのまま雰囲気がございました。

私どもには勿論、ファンの方々にも、それは気遣いの行き届いた義を見せていただきました。

「歳三さんは、こちらでしょう。お姉さんをとても慕ってましたよね」と栗塚さんが言われたのには、驚きでした。

最後に「燃えよ剣」を彷彿とさせるポーズで、撮影会となりましたが、栗塚さんも冗談が飛び出したりと、和やかな時間となりました。

大急ぎで「新選組ファンの集い」の会場の高幡不動尊へ。
イラストコンテストの審査を家族でさせて頂きましたが、その表彰式がございました。
入賞、おめでとうございました。

拍手[8回]




東北地方太平洋沖大震災のニュースを見る度に、何か出来ることはないかと思っておりました。
家族で話し合いまして、4月の入館料を義援金と致しました。

初公開資料とともに、新聞にも取り上げていただきました。
入館して頂きました皆様方には、心より御礼申し上げます。

福子新選組倶楽部会員の方にも、今回は入館料をお願いしますのでと、お知らせいたしましたが、わざわざお越し頂いた会員の方々、その熱いお気持ちに、感激いたしました。

皆様方のご厚意とともに、日野市役所を通して、日本赤十字社にお届けさせて頂きました。

私たちの、そして、誠の気持ちが伝わりますこと、信じております。


(馬場日野市長の義援金預かり証を持って)

拍手[6回]




4月28日の読売新聞に続き、
5月5日、朝日新聞の多摩版に歳三の飛札便書簡が紹介されました。
沢山のお問い合わせ、誠に有難うございました。

彦五郎との深い絆を物語る、初公開の資料となります。

15日まで展示いたします歳三の愛刀「葵御紋の越前康継」、波紋の美しい刀身と併せて、多くの皆様にご覧頂きたいと存じます。
是非、ご来館くださいませ。

http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000001105060001

拍手[5回]




これからの開館日のお知らせ。
5月 7(土)8(日)
   15(日)

5月15日まで、葵御紋の刻られた、歳三の愛刀「越前康継」の刀身を展示いたします。

5月7日(土)8日(日)の開館日は
近藤勇が持参した「近藤勇肖像写真」
歳三の小姓・市村鉄之助が、数点の遺品と共に佐藤家に届けた「土方歳三肖像写真」
特別公開いたします。

現在、初公開の歳三の書簡、公開中です。

拍手[15回]




父、あきら著書『聞きがき新選組』の在庫が、残り少なくなってきております。

現在、書店での販売をしておりません。
在庫は、当資料館のみの販売でございます。
税込み価格2940円ですが、2800円で販売しております。

司馬遼太郎の『燃えよ剣』の史料になったもので
歳三の命により、市村鉄之助が佐藤家を訪れた時のこと、
甲陽鎮部隊が佐藤家に立ち寄ったことや、敗走のようす、
沖田総司が出稽古に来た時の佐藤道場でのエピソード、
他にも貴重な記述が数多く掲載されております。

残りわずかですので、お早めにお求めください。

また、発送(送料210円)も行っておりますので
メール、または電話でご連絡くださいませ。

メールアドレス d-fab@m2.hinocatv.ne.jp

拍手[6回]




今年1月に亡くなられた佐藤文明氏の著書
「未完の多摩共和国〜新選組と民権の郷」のサイン入り本が
当資料館に在庫がございます。

歳三の知られざる記述も数多く、
貴重な一冊と云えるでしょう。
残りわずかですので、是非、お求めくださいませ。

また、発送も可能ですので、お問い合わせください。

拍手[6回]




寿徳寺ご住職から、本日、寿徳寺発行の文集やお守りの収益は、全額義援金として、寄付させて頂きますとのお話がありました。

さっそく、京誉ご住職デザインの「さくら守」を購入させて頂きました。

「満開の桜のごとく、人を惹きつける気高さと魅力で開運…」
とても素敵なストラップです。

拍手[11回]



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/04 筒井陽一]
[06/04 永倉新八]
[04/16 杉本]
[12/14 Jun Amanto]
[11/28 霍瀟かくしょう]
[07/05 霍瀟かくしょう]
[05/20 鉄砲の妻N]
最新TB
プロフィール
HN:
fukuko
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©   佐藤彦五郎新選組資料館日記『福子だより』 All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]