「佐藤彦五郎と土方歳三の姉ノブ直系子孫」が運営する資料館ブログです。佐藤彦五郎新選組資料館HPが替わりました。新しいHPはリンクから。またはこちらへ http://sato-hikogorou.jimdo.com/
![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成26年6月21日(土)
本日は、「福子新選組倶楽部」会員のイベントとして ①「有山家の上段の間」〈非公開〉 ②「本田家の主屋、薬医門」〈非公開〉 ③「谷保天満宮」 3カ所の見学会を行いました。 参加者は12名、当資料館に集合していただきました。 最初に向かったのが、有山家です。 ① 有山家・上段の間(非公開) ここは非公開ですが、有山様のご好意により今回特別に見学させていただけることとなりました。 この「上段の間」、かつては佐藤彦五郎宅(日野宿本陣)にあったものですが、明治26(1893)年の日野宿の大火(彦五郎宅の東隣り近くまで延焼)のあと、彦五郎が息子の彦吉のために「雨風を防ぎ、すぐに生活できるように」と、養子先である有山家に、用水路を利用し曳き家して移設したものです。 明治13年、14年と2年続けて明治天皇がご休憩されたという由緒ある建物です。 彦吉というと、歳三が怪我をして泣いた幼児の彦吉を「男の子の向かい傷だ、めでたい、めでたい」と言いながら、抱き上げ座敷に入れ介抱したというエピソードがございます。 11時にお伺いしましたところ、ご当主の奥様がご案内くださいました。 何度となく、おじゃまさせていただいておりますが その都度、感銘を受けます。 上段の間は、読んで字のごとく、一段高く作られています。 釘隠しも長押に付いているのは勿論ですが 下の段の板にも付いています。 佐藤彦五郎宅(日野宿本陣)で最も高貴な間ですので あらゆるところにこだわった造りにが見受けられます。 戸袋にも彫刻が施されているところも、めずらしいものです。 違い棚、床の間も、上段の間ならではの立派な造りになっています。 今年亡くなられたおばあ様は、勝海舟のご子孫ですが、 海舟の軸も賭けられていました。 彦五郎、のぶと四男・彦吉の親子の絆を感じさせるものでもありました。 お陰様で上段の間を堪能させていただきました。 次回は、本田家見学について書かせていただきます。 PR |
|
![]() |
|
![]() |

COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/04 筒井陽一]
[06/04 永倉新八]
[04/16 杉本]
[12/14 Jun Amanto]
[11/28 霍瀟かくしょう]
[07/05 霍瀟かくしょう]
[05/20 鉄砲の妻N]
最新記事
(07/21)
(07/20)
(04/23)
(04/22)
(03/16)
(02/20)
(02/14)
(01/30)
最新TB
プロフィール
HN:
fukuko
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(07/06)
(09/11)
(09/28)
(04/15)
(05/03)
(05/08)
(05/15)
(07/01)
カウンター
アクセス解析