「佐藤彦五郎と土方歳三の姉ノブ直系子孫」が運営する資料館ブログです。佐藤彦五郎新選組資料館HPが替わりました。新しいHPはリンクから。またはこちらへ http://sato-hikogorou.jimdo.com/
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
平成28年6月19日(日)
総司忌に行って参りました。 今年は、菊地明氏もお出でになり、伊東成郎氏が講演会講師、そして二次会を取り仕切る山村竜也氏と、何とも贅沢な時間を味わいました。 成郎氏のお話しでは、新発見史料も公開くださり、22番資料の続きは彦五郎忌でお話し致します、とのお土産もございました。 二次会には、残念ながら成郎氏は参加されなかったのですが、先生方を始め、結喜しはや氏、田野一十士氏、篠原氏、新堀氏、高鳥氏との語らいは格別なものがありました。 楽しい機会を作って下さいました大出氏に感謝! P.S 9月19日(月・祝)の「彦五郎忌・新選組講演会」で、先生方(菊地明氏、伊東成郎氏、山村竜也氏)にお訊きしたい質問事項を募集いたします。 メールにてどんどんお寄せ下さいませ。 また「彦五郎忌・新選組講演会」の予約も受付中ですので、メール、またはお電話でお申し込み下さい。 Eメール 佐藤彦五郎新選組資料館 PR |
|
|
|
本日も10時開館となりました。
昨日、コンテストでご一緒だった沖田千恵子様とお嬢様がお出でくださいまして、館内でもハプニングのプレゼントとなりました。 亡きご主人の沖田整司様も資料館にお見えになったことがございますが、奥様の千恵子様にもご見学頂き、嬉しい限りでございました。 また、熱心なファンのT様、帝都龍馬会代表の阿納様、ご丁寧な頂き物がございました。 誠にありがとうございました。 K様ご夫妻、清水隆ご夫妻もお見えになったとき、彦五郎通りにパレードがやってきましたので、一緒に見学いたしました。 先日、2013年のミスター土方の笹田さん(女性)からご丁寧にお電話があり、今回、のぶ役を演ることになったとのこと・・・皆さんをびっくりさせたいので、このことは内緒にしてくださいと言われました。 パレードに、のぶ役の笹田さんの姿を見つけましたが、前回の男役とは打って変わって、素敵なのぶさんを見せて頂きました。 久しぶりにお会い出来、写真をご一緒いたしました。 また、歴代ミスター土方の本多氏も岡山から、パレードに参加されておりました。 わたくしが、「ミスター!」をお呼びしたところ、すぐ振り向いてくださりましたが、小堀さん、笹田さんと、歴代ミスターとの久しぶりの再会の場面が続きました。 午後から、原 富夫様が来て下さり、何度も丁寧に説明して頂きました。 ファンの皆様にも喜んでいただき、お疲れのところ、有難い限りです。 4時から、高幡不動尊にて、山村竜也氏の講演会に参りました。 遅れてしまったにも拘わらず、峯岸名誉局長に前列の席をご案内頂き恐縮でした。 時代考証ならではの、とっておきのお話しばかりでございました。 来週のBSプレミアム「最後のレストラン」は土方歳三が登場し、山村氏のお楽しみもあるそうです。 6月10日のヒストリアにも山村氏登場のようです。 「山村竜也ブログ_春まだ浅き」もチェック願います。 閉会の言葉では、峯岸氏に「彦五郎忌・新選組講演会」のPRまでいただき、ありがとうございました。 9月19日(祝)の彦五郎忌・新選組講演会、ご予約受付中ですので、よろしくお願い致します。 皆さまには、2日間の「ひの新選組まつり」楽しんでいただけましたでしょうか。 皆様方の応援が、私どものこれからの原動力、支えとなっております。 ありがたく存じます。 |
|
|
|
初日(7日)、心配していたお天気も、朝から好天に恵まれました。
9時半には、スタンプラリーが始まり、当資料館前に3名のボランティア・スタッフの方々がスタンバイされ、今年は多摩都市モノレールもご協力頂けるとの事、多くの参加となりました。 ボランティア・スタッフの皆さま、一日お疲れ様でした。 11時から石田寺で歳三忌の法要があり、急いで参りましたが、大出さんいお会いするなり、 「福子ちゃん、新聞頑張ったね!あれだけ大きく取り上げられるのは、すごいことだよ!」 と、褒めていただけたこと、嬉しい限りでした。 午後は隊士コンテストがあり、1時すぎから審査員で高幡不動尊へ参りました。 今年は沖田総司・姉ミツさんのご子孫、亡き沖田整司氏の奥様、千恵子様が審査員で初お目見えでした。 千恵子様は、今回初めての審査で、前日、大変丁寧なご挨拶にお出でくださいましたが、これからは、新選組関係の集まりにもご参加いただけるのではないでしょうか。 コンテストに向かう時、通りすがりに山村竜也氏とお会いしてびっくり。 山村さんは歳三忌の講演を拝聴とのこと。 「明日は僕が話しますから・・・」 「必ず、お話し伺いに参ります」とお伝えいたしました。 コンテストは年々バージョンアップしており、白人とは思えない演技でした。 ミスター土方も適役でした。 毎年ですが、南部さん、小林さん、小堀さん、遠方からのご参加、嬉しかったです。 小堀さんのパパぶりにびっくりでした! バージョンアップといえば、歌謡ショーで、昨年真田幸村ご子孫と当資料館にお出でくださいました「さくらゆき」さん、岩崎愛子さんが披露されました。 毎年のことですが、すべて終了し、資料館に戻った時刻には閉館しており、 まつり初日は館長不在で、ご来館された皆さまには申し訳なく存じます。 |
|
|
|
平成28年4月24日(日)
本日はJR板橋駅前、寿徳寺境外墓地にて、「近藤勇149回忌・新選組諸隊士供養祭」が11時より執り行われました。 朝から小雨で心配しておりましたが、板橋駅前慰霊碑にはテントが張られ、雨対策にお骨折りだった事でしょう。 読経の始まる11時には、ぴたりと雨も止み、日差しさえ見えました。 京誉ご住職様は、おめでたによる体調不良で、副住職の大介様がお務め下さいました。 今年の供養祭には、91歳におなりの近藤勇の兄ご子孫・宮川豊治氏がよくおいで下さいました。 また井上源三郎の兄ご子孫・井上雅雄氏もご出席され、とても嬉しい限りでした。 何よりサプライズゲスト、ここの墓を建立された永倉新八(改名・杉村義衛)の直系ご子孫・杉村和紀氏は12年ぶりにこの地に立たれたとの事。 やはり、いくつもの偶然が重なり、この地に引き寄せられたのでしょう。 大出俊幸氏の進行で、ご子孫のご挨拶がございました。 前列左から、大出俊幸氏、私、大介副住職、宮川豊治氏、井上雅雄氏、杉村和紀氏 後列左から、田野一十士氏、松下英治氏、清水 隆氏、 実は、杉村氏とお昼をご一緒する予定でしたので、清水 隆氏、桜井孝三氏もお誘いし、4人で食事をしながら歓談致しました。 それはそれは中身の濃いお話しでした。 その後、皆さまとお別れし、「龍馬の手紙を読む」に参加すべく、大急ぎで八王子に向かいました。 1時間遅れでしたが、丁度、手紙の本文を読むところからで、ラッキーでした。 暗殺2日前、現存する最後の手紙を読んだのですが、短い手紙にも拘わらず、それはものすごく内容の濃いものでした。 大変面白く勉強できました。 机に右手をかけて立っている、有名な龍馬の写真の謎も阿納先生のお話しでやっと理解できました。 次回の「龍馬の手紙を読む」は、7月24日(日)14時から八王子クリエイトホール10Fにて、行われるとの事です。 是非、多くの皆様ご参加くださいませ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大御所3人の夢の共演が再び実現されます!
佐藤彦五郎新選組資料館開設10周年記念イベントとして、 新選組研究家(菊地明氏・伊東成郎氏・山村竜也氏)3人によるトークショーが再び実現することとなりました。 9年前に3人によるトークショーが行われ、大きな反響がありましたが、再度行われます! 日時:平成28年9月19日(月祝)14:00〜16:00 場所:ひの煉瓦ホール(日野市民会館小ホール) ◆第13回彦五郎忌・新選組講演会 ◇第一部:大昌寺にて法要。彦五郎・のぶの墓参(11時〜12時) ◇第二部:トークショー(14時〜16時) 菊地明氏・伊東成郎氏・山村竜也氏。モデレーター佐藤福子 ※当初予定しておりました彦五郎忌9月11日(日)が、会場使用の都合で、9月19日に変更いたしましたこと、お詫び申し上げます。 ■お問合せ:佐藤彦五郎新選組資料館 ☎・FAX 042-581-0370 E-Mail d-fab@sage.ocn.ne.jp (メアドがd-fab@m2.hinocatv.ne.jpから上記に変更致しました) |
|
|
|
|
|
|
|
明日19日(火)テレビ朝日【林修の今でしょ!講座】で、
沖田総司のヒラメ顔の話しがあり、彦五郎とノブの長男、佐藤俊宣の名も出る予定です。 テレ朝【林修の今でしょ!講座】の担当の方から、ご連絡があり、沖田総司のヒラメ顔を調べていたところ、佐藤俊宣にたどり着いたとのことでした。 私の曾祖父・佐藤俊宣(幼名 源之助)は、土方歳三のいとこで義兄の佐藤彦五郎と歳三の実姉ノブとの長男です。 歳三が母のように慕っていた姉ノブが14歳で彦五郎に嫁ぎましたが、 歳三はノブの長男・俊宣(源之助)を大変可愛がったそうです。 日野郷・名主の佐藤彦五郎は宿場の治安維持のため、千人同心の井上松五郎(井上源三郎の兄)の口利きで、天然理心流に入門、免許皆伝を取得し(近藤勇らと兄弟弟子)、自宅に佐藤道場を構えました。 そうしますと試衛館から近藤勇、沖田総司、山南敬輔らが出稽古にやってきますが 佐藤俊宣は子供の頃から沖田総司によく稽古をつけてもらっていました。 私の父・昱(あきら)は、小学生のころ学校から帰宅すると、祖父の俊宣から歳三、沖田総司らの話しをねだったそうです。 その中で、俊宣に「おじいちゃん、沖田総司ってどんな顔をしていたの?」と訊いたところ、 「そうじゃなぁ、ひらめのような顔だったなぁ」と答えたそうです。 父・昱が1970年代にテレビに出演したとき、沖田総司のヒラメ顔を話しをしてしまったことで、広まりました。 また俊宣は、 「沖田総司は天才剣士と言われているけれど、努力の人だった。こっそり道場を覗くと、いつもひとり最後まで一生懸命練習をしていたのが沖田だった」と話してくれたそうです。 |
|
|
|
|
|
|
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/04 筒井陽一]
[06/04 永倉新八]
[04/16 杉本]
[12/14 Jun Amanto]
[11/28 霍瀟かくしょう]
[07/05 霍瀟かくしょう]
[05/20 鉄砲の妻N]
最新記事
(07/21)
(07/20)
(04/23)
(04/22)
(03/16)
(02/20)
(02/14)
(01/30)
最新TB
プロフィール
HN:
fukuko
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(07/06)
(09/11)
(09/28)
(04/15)
(05/03)
(05/08)
(05/15)
(07/01)
カウンター
アクセス解析