忍者ブログ
  「佐藤彦五郎と土方歳三の姉ノブ直系子孫」が運営する資料館ブログです。佐藤彦五郎新選組資料館HPが替わりました。新しいHPはリンクから。またはこちらへ http://sato-hikogorou.jimdo.com/
Admin*Write*Comment
[1]  [2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




12月16日(水)
日野市立・新選組のふるさと歴史館で特別展「日野の剣士たち」(12月15日〜2月21日)を見学に行って参りました。

第一会場の二階から見学。
「日野組 八天狗伝(上佐藤家・佐藤信行氏所蔵)」が展示されておりました。
日野宿の佐藤彦五郎、柴崎村の鈴木平九郎ら八人を天狗に例えてその人となりを述べている。
佐藤彦五郎については政治に長け、剣にも俳諧にも通じていると挙げている。
『甲州街道 日野の駅に世の人是を天狗堂の天狗と称す』
佐藤芳三郎(上佐藤)、徳行で通力を得、勤て鼻を高くせず」とあります。
面白く読みました。
当資料館で初公開資料として展示致しました古谷家所蔵・古谷祐之助 剣術覚帳(佐藤花道場で土方歳蔵や近藤勇、山南啓助、佐藤彦五郎らとの稽古した記録)も再々展示されております。

その後、1階の第二会場展示場へ。
複製が何点かありますが、その中に近藤勇が新徴組に送った書状の写しが展示されています。
新徴組にも気を配っていたことを示すものでした。

図録は来週には用意出来るとのことでした。







拍手[4回]

PR



当資料館で販売しております「土方歳三の横笛お箸セット」の紐の結び方をここでご紹介いたします。

⑴ 図のように袋上部を折り曲げます


⑵矢印方向に巻いていきます


⑶ 4巻したら


⑷ 4巻目を3巻目に差込みます


⑸ さらに差し込みます


⑹ 輪っか②③を左右に広げ、ふさ①を矢印方向に折ります


⑺ ②を矢印方向に折ります


⑻ ③を矢印方向へふさの紐①にくぐらせます


⑼ ①②③を引いて調整します


(10) 完成です

拍手[4回]




寳光寺から西に進むと「日の出町大久野」という地区があります。

元々は「大久野村」というところでしたが、平井村と合併して日の出村、現在は日の出町となりました。

「幸神堂」という和菓子屋さんには、日米首脳会談を記念して作られた「ロンヤス饅頭」があります。



「大久野郵便局」は日本で最初のログハウスの郵便局です。



元郵便局だった「星宿Cafe」は白い素敵な洋館です。
入口のドアには、金曜日OPEN、ランチ&ケーキセットとありました。





理容所美容室100選に選ばれた「藤太軒理容所」は、昭和3年開業、建物は築90年経ちます。



「羽生家(上羽生家)」
代々名主を務めていた羽生家。官軍に追われた彦五郎は、のぶ、末娘ともと共に羽生家に潜伏していました。





門の左手には立派な土蔵が見られます。

拍手[5回]




寳光寺〜鹿野大仏

先日、日の出町へ下見に行って参りました。

1)寳光寺
階段を上がって行きますが、両側に石像が見ながら山門へ。



上りきると立派な山門があり、金剛力士像が迎えてくれます。



山門をくぐると正面に本堂。左手には庭園、梵鐘などがあります。







2)鹿野大仏

寳光寺を出て駐車場を抜けると小高い山に大仏があります。



座像の高さは12m、台座が6mで立派な大仏です。







次回は「大久野村」近辺を紹介いたします。

拍手[3回]




大河ドラマ「真田丸」で、前田利長役をされ、演劇で「士魂」では主役の沖田総司役を熱演された俳優・萬 雅之さんから、嬉しいお知らせがありました。

12月30日(土)夜9時〜  NHK BSプレミアム「鳥羽伏見の戦い」で萬さんが岩倉具視役で出演されます。

お写真で見るだけでも、品格のあるお姿は萬さんにぴったりです。
楽しみに拝見致しましょう。



拍手[2回]




残念なお知らせです

高幡不動尊金剛寺・川澄祐勝貫主が逝去されました。
今年5月のひの新選組まつりの後から、体調を崩されたとの声を聞いてはおりましたが、今月10日、日野市内の病院で亡くなられたとのこと、あまりにも急で信じられない思いです。
ひの新選組まつりは勿論、新選組を語る時の嬉しそうな笑顔が今でも忘れられません。

新聞にも掲載されましたが、通夜は17日、18日は近親者による密葬で行い、本葬は来年3月16日とのことです。

17日、主人とお通夜式に参列させて頂きました。
お清めの会場で、一緒になった井上源三郎資料館の館長・井上雅雄さんと、日野新選組ガイドの会の芹川会長と共に、献杯致しました。

ご冥福を御祈り致します

拍手[11回]




7月24日(日)
「幕末龍馬講座〜龍馬の手紙を読む」に参加して参りました。

「慶応3年3月6日付・印藤 ⾀ 宛 書簡」を学習致しましたが、印藤 ⾀は文久3年、下関海峡の攘夷戦の指導に当たり、長府藩主より感謝状と「⾀」の名前を賜った人物。
この頃に、龍馬とも知り合ったという。

この書簡は大変な長文であり、「竹島開拓計画」を明かす内容が綴られています。
龍馬自身、「以下の件は長々しいので、手紙文にすると分かりにくいため、箇条書きにしました」と断りを入れ、第1段から第10段までに分けて書かれています。

龍馬は先見の明のある人で、夢は蝦夷地の開拓と竹島の開拓。
蝦夷地は池田屋事件により頓挫しますが、残ったのは竹島開拓。これにはきちんとした理由があり、倒幕の資金調達と労働力として志士、浪士の人命救済としています。
しかし、いろは丸の沈没、さらに龍馬暗殺により幻となったとのことです。

講師の帝都龍馬会代表・阿納裕次郎先生のお話も大変面白く、あっという間の2時間!勉強になりました。
今の時代だからこそ、龍馬さんの立場からの検証も必要でしょう。幕末に生きた坂本龍馬のカッコイイ生き方も見えてきます。

次回は「寺田屋、近江屋事件の再現」だそうです!
10月20日(日)2時〜4時
八王子生涯学習センター(クリエイトホール)10F
詳細は、090-4203-3161(阿納)
是非、ご参加ください。

拍手[6回]




4月17日(土)『歴史の道ウォーク』は佐藤彦五郎日記に登場する土方歳三が徳川家康の命日に東照宮に参拝した場所を訪問する。

個人宅に存在する為、今回のツアー以外は非公開であり、土方歳三が参拝した御神体も特別に公開がされる模様。

詳細は下記ブログ
http://hikogorou.blog5.fc2.com/blog-entry-129.html
または日野市観光協会HPをごらんください。
http://makoto.shinsenhino.com/archives/news/100309232501.php

拍手[2回]




5月の開館日ですが、5日、6日を追加致します。

『5月の開館日』
3日、5日、6日(11時〜16時)
9日、10日(10時〜16時)
17日(11時〜16時)

◆5月の特別展示◆
●葵御紋が刻まれた歳三の宝刀・越前康継の刀身
●和泉守兼定・脇差(佐藤六壽氏蔵)
●戊辰戦争時の小銃
●市村鉄之助が届けた歳三写真、近藤勇写真(9、10日のみ)

日時等、お間違えのない様、お願い致します。

拍手[2回]




今年も残す所、2日半となりました。皆様は、どのような1年でしたでしょうか?
資料館にも、新選組ファンの方々、おいでいただき誠に有難うございました。
新春は鉄之助が届けた、歳三写真を特別公開致します。また、佐藤家に残る二千枚以上の古写真から、新たに発見された写真も初公開致します。
さて、我が家の鉄之助と言えばまだ子供のせいか、何に対しても興味シンシンです。
その様子は、『柴犬、鉄之助』■■■のブログをご覧下さい。
毎日2回発信しております。(私の身内がつくっております)
来年もよいお年をお迎えください。皆様にお会いできること、楽しみにしております。

拍手[0回]



カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/04 筒井陽一]
[06/04 永倉新八]
[04/16 杉本]
[12/14 Jun Amanto]
[11/28 霍瀟かくしょう]
[07/05 霍瀟かくしょう]
[05/20 鉄砲の妻N]
最新TB
プロフィール
HN:
fukuko
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©   佐藤彦五郎新選組資料館日記『福子だより』 All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]