忍者ブログ
  「佐藤彦五郎と土方歳三の姉ノブ直系子孫」が運営する資料館ブログです。佐藤彦五郎新選組資料館HPが替わりました。新しいHPはリンクから。またはこちらへ http://sato-hikogorou.jimdo.com/
Admin*Write*Comment
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




先日、日野宿本陣で、日野宿楽市楽座文化講座「篠笛と落語の会」に参加させていただきました。
午後6時からでしたが、最初に篠笛の演奏がございました。
女性3名での合奏で、竜笛とは違い、シンプルで素朴な音でした。

それぞれ、10本近く、何種類もの篠笛を持っていて、大きな袋にそのまま入れております。
擦れたり、傷ついたりするのでは?と心配してしまいます。

聞けば、貴族や武家など上流階級が用いた「龍笛」「能管」は、巻き・塗りなど装飾が施されていますが、「篠笛」は、庶民階級の間で愛好されてきた笛で、竹の割れ止めに藤を巻いている以外ほとんど装飾することなく、竹そのものといった簡素なものだそうです。

当資料館には、歳三が愛用した「龍笛」がございますが、黒塗りのケースに絹製の袋があり、傷つかない様式になっています。

彦五郎は、名主だったこともあり、文化人たちとの交流も盛んでした。
歌を読んだり、書を嗜んだり、楽器を演ったりと・・・

日野宿本陣で、このような演奏が行われることは、この屋敷が潤う時間かも知れませんね。

拍手[7回]

PR



先日、福島県で被災され、息子さん宅で避難されている方が、来館くださいました。
新聞記事で、当資料館が義援金を送ってくださった事を知り、お会いしたかったとのこと。

お礼を述べられたので、私どもは何もお手伝いすることは出来ず、申し訳ありません。被害は如何ですか?と訊ねますと、床上浸水で、生活できる状態ではないこと、知人が亡くなり、それを思うと命があっただけでも、まだ良かったと。
でも、テレビ等で、被災された方々に向けて「がんばってください」と言われます。ありがたいのですが、皆さん何とかしなければとの思いで、一所懸命がんばっていますし、ご家族を亡くされた方々は、どう頑張ればよいのでしょう?とも。

わたくしも同感でした。
そのお気持ち、分かります。むしろ、頑張るのは、こちらほう、私たちがしなくてはいけないのではないかと思いでした。

こういうお話ができて良かった。来て良かったです!と何度もおっしゃってくださいました。
少しはお役に立てられたらいいのですが・・・

拍手[6回]




東北地方太平洋沖大震災のニュースを見る度に、何か出来ることはないかと思っておりました。
家族で話し合いまして、4月の入館料を義援金と致しました。

初公開資料とともに、新聞にも取り上げていただきました。
入館して頂きました皆様方には、心より御礼申し上げます。

福子新選組倶楽部会員の方にも、今回は入館料をお願いしますのでと、お知らせいたしましたが、わざわざお越し頂いた会員の方々、その熱いお気持ちに、感激いたしました。

皆様方のご厚意とともに、日野市役所を通して、日本赤十字社にお届けさせて頂きました。

私たちの、そして、誠の気持ちが伝わりますこと、信じております。


(馬場日野市長の義援金預かり証を持って)

拍手[6回]




寿徳寺ご住職から、本日、寿徳寺発行の文集やお守りの収益は、全額義援金として、寄付させて頂きますとのお話がありました。

さっそく、京誉ご住職デザインの「さくら守」を購入させて頂きました。

「満開の桜のごとく、人を惹きつける気高さと魅力で開運…」
とても素敵なストラップです。

拍手[11回]




春間近と思っていたのですが、寒い一日となりました。

今回、初公開のひとつ、歳三が彦五郎に宛てた書簡ですが、
実はわたくしの父が亡くなった折、菩提寺である大昌寺様に母が永代供養にと奉納した書簡でした。
一度佐藤家から離れた手紙です。
二か月だけの展示で、お借りするべく、借用書と共に伺った処、杉浦御住職様から思わぬ言葉を頂きました。

「私が持っていても、誰が見てくれる理ではないですし、資料館も出来た事なので、そちらで保管されたら」と。

私は耳を疑いました。
「母の供養の気持ちですから」と遠慮させて頂いたのですが、
「是非どうぞ」と申されました。

ご好意に甘え、大切に風呂敷に包んで持ち帰って参りました。
丁度、三十年ぶりの帰宅です。

ご覧いただくと解りますが、書簡の前後には、奉納時の母の手書きが添えられております。
杉浦御住職は配慮されて
「ここを隠せば展示できるでしょう」
とおっしゃって下さいましたが、私はこのまま展示させていただきます。御住職の御厚意を見に来られた皆様方にお伝えしたいです」と申しました。

風呂敷を解いて、初めて読んだ処、急を要したのでしょう。「飛札」として彦五郎に宛てたものでした。
歴史の一ページを子孫に残し、御厚意を語り継ぎたいと存じます。

拍手[1回]




前回お知らせ致しました、初公開資料は、下記の通りです。

・土方歳三書簡
・行軍録(佐藤家写し)

義援金支援のため、皆様の暖かい御支援を、お待ち申し上げております。

拍手[0回]




開館日は、4月3日と4月17日、通常通り開館致します。

震災後にも開館致しました通り、私の強い意志により、今月中は、皆様からの入館料のすべてを赤十字に寄付させて頂きたいと思います。できるだけの、支援をと思いますのでぜひ、ご来館下さいませ。特別に、初公開資料も展示致します。資料の内容は本日中に発表致します。

申し訳ございませんが、福子クラブの方々の入館も一度のみ有料とさせて頂きます。
                   福子  拝

拍手[0回]




この度の東北関東大震災による被災者の皆様方へ、心よりお見舞い申し上げます。
また、皆様方のご安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

11日、午後2時26分、私は日野宿本陣の向かいにある日野宿交流館で、古文書を読む会に参加しておりました。
会員の皆様とご一緒でしたので、心強かったのですが、今まで経験したことのない揺れに、思わず涙目になってしまいました。

また当資料館にも、皆様にはご心配のメール等を多々いただきましたが、幸い何の被害もなく、お気遣いいただき誠に有難うございました。

3月20日(日)は予定通り開館させていただきます。
輪番停電の可能性もございますが、日野へお出でになられる事を楽しみにされていた皆様方のためにもと判断いたしました。

当日は、日野宿本陣も開館しておりますので、併せてお待ち申し上げております。

次回の『福子だより』は、山南忌の様子をお届けさせていただきます。

拍手[1回]




現在、日野宿本陣・旧佐藤彦五郎邸で、様々な雛人形を展示しておりますが
親戚と待ち合わせて、見てまいりました。

彦五郎、のぶの次男・力之助の子孫にあたり、99歳になるお婆様は、長年先生をなさっていただけに、頭もはっきりされており、背筋もピンとして、大変お元気でした。
息子さんの方が、「自分よりも元気だよ」言うほどで、羨ましい限りです。

明治、大正、昭和初期と、古い雛人形が飾ってありましたが、今回、有山家の雛人形が初展示されており、ご覧になるなり、感激されておりました。

お雛様の展示は6日(日)までとのことです。

拍手[1回]




「血梅」と呼ばれる、近藤勇ゆかりの梅がございます。

この血梅は、もともと八王子千人町の千人頭・石坂弥次右衛門の屋敷内に植えられていた梅で、
文久一、二年の頃の早春の一日、この石坂家を井上松五郎の案内で近藤勇が訪れた。
弥次右衛門も快く迎え入れ、種々談笑したが、近藤勇は庭に咲く血梅を目にとめて、慎ましく咲く様を激賞した。
弥次右衛門も「それほどお気に入りならば」と後日接ぎ木か取木をして贈ることを約束した。
 しかし、この約束は、文久三年近藤勇が浪士組に参加して上洛し、新選組局長として京都市中取り締まりのに当たったが、激動する時代に抗しきれず、慶応四年四月二十五日、板橋刑場の露と消えたことにより果たされることはなかった。
(日野の歴史と民族 新選組を語る1より中略)

 この血梅が、当資料館近くの谷享司氏宅の庭に植えられております。
ここは、そば処「日野宿 ちばい」という手打ち蕎麦屋さんで、おそばを食べながら、血梅を見られる風情のあるお店です。
 血梅の時期のみですが、当資料館所蔵の太田蜀山人書のそばの文(掛軸)が展示してございます。
 享司氏の打つ蕎麦も逸品ですので、お薦めです。
 只今、満開ですので、お問い合わせしてみては、如何でしょう?
 
 お問い合わせ 090−1859ー4351
 11時半〜14時まで 月曜定休
 なお、2月20日(日)と27日(日)は残念ながら臨時休となっております。

拍手[2回]



カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/04 筒井陽一]
[06/04 永倉新八]
[04/16 杉本]
[12/14 Jun Amanto]
[11/28 霍瀟かくしょう]
[07/05 霍瀟かくしょう]
[05/20 鉄砲の妻N]
最新TB
プロフィール
HN:
fukuko
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©   佐藤彦五郎新選組資料館日記『福子だより』 All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]